Remote
Order リモートで会わずに動画を発注する方法とは?

リモートで会わずに動画を発注する方法とは?|発注時の流れから注意点まで徹底解説

リモートで会わずに動画を発注する方法とは?|発注時の流れから注意点まで徹底解説

新型コロナウイルスが拡大する中、自社の製品やサービスのプロモーション動画を発注したい方もいるでしょう。

とはいえ、これまでの対面を必要とする動画発注は避けたいところです。そこで注目されているのがリモートでの動画発注。

対面での動画発注とは異なるため、リモートでの動画発注に不安を覚える方も多いと思います。

リモートでの動画発注は、従来の動画発注におけるデメリットを解消し、効率的に発注可能です。

ここでは、リモートで動画発注する方法について、動画発注までの流れを詳しく解説していきます。プロモーションやブランディングとして、リモートで動画を発注したい方はぜひ参考にしてください。

No.1リモートで動画を発注する必要性

新型コロナウイルスの拡大に伴い、人との接触機会を減らすため、仕事のリモート化が進んでいます。動画発注も同様、昨今の情勢に合わせて、リモートで行う必要があるでしょう。

そもそも、従来の対面を伴う動画発注には、多数のデメリットがあります。従来の動画発注の流れは以下の通りです。

  1. 1. 打ち合わせ
  2. 2. 資料提案
  3. 3. 企画構成
  4. 4. 絵コンテ
  5. 5. 素材手配
  6. 6. ビデオコンテ・デザイン
  7. 7. 修正
  8. 8. 撮影
  9. 9. 編集

対面での動画発注はデメリットも多い

今までの動画発注といえば、対面での打ち合わせから始まる企業が大半でした。

打ち合わせや資料のやりとりなど手順が多く、「もっと効率的にできるのでは?」と思った方もいるでしょう。

・発注者・受注者ともに時間と場所に拘束される

・書面でのやりとりが多く、情報共有に時間がかかる

・打ち合わせに参加できる人数に限りがある

実際に、こういったデメリットを肌で感じた経験のある方も多いかもしれません。

一方でリモートによる動画発注は、これらのデメリットを解消することができます。そうあって、リモートでの動画発注は、多くの企業から注目を集め、今後のスタンダードになると考えられます。

No.2リモートでの動画発注

リモートでの動画発注とは、文字通り打ち合わせから動画の発注・修正依頼まで全てオンライン上で完結する発注を指します。

先に挙げたように、リモートで動画発注することで、従来の動画発注におけるデメリットを解消し、効率的な動画制作を実現できます。

リモートでの動画発注は、感染症対策のほか、さまざまなメリットがあります。

リモートでの動画発注のメリットについては、次章で詳しく解説していきます。

No.3リモートでの動画発注

多くの企業で注目を集めるリモートでの動画発注。ここでは、リモートで動画発注することよるメリットを見ていきましょう。

時間・場所に縛られずに発注できる

従来の動画発注とは異なり、好きな場所・タイミングで動画を発注できます。

これまでは、どこか決められた場所で打ち合わせを行っていました。リモートで完結するため、時間・場所に縛られることはありません。

時間・場所の縛りがないことで、本来の業務に集中できます。

オフィスからカフェから、ちょっとした空き時間にリモートで動画発注が可能。時間・場所の自由度の高さは、社員やフリーランスとしての満足度に繋がり、仕事のモチベーション維持にも効果的です。

また、地方から都市部の動画制作会社に依頼したい場合などにも効果的です。

直接会いにいくために園路を行かずとも、その場で相談できるのがリモートの利便性ですよね。

これらは、リモートで動画発注する上で、大きなメリットといえます。

効率的に発注できる

時間・場所の自由度に加え、効率的に発注できるのもメリットです。

先述した通り、従来の動画発注フローは、対面や書面でのやりとりが多く、効率的とはいえません。

一方で、リモートでの動画発注は、オンライン上でのデータ共有やシステムを活用したコミュニケーションにより、効率的な動画発注を実現します。

浮いた時間で、より本業に取り組めるようになり、事業拡大にもつながるでしょう。

複数人で発注できる

動画を発注する際、さまざまな意見を取り入れたいと考える方もいるでしょう。

しかし、対面での打ち合わせは、人数に限りがあります。

参加してほしい人、意見がほしい人など一同に集めるのは日程も場所も調節するのが大変です。一方で、リモートの場合はデータを共有し、そこにコメントを加えるなどして、複数人の意見を反映された動画発注が可能です。

No.4リモートで動画発注する方法

動画発注する際、外部の企業やフリーのクリエイターに業務委託する方法です。特に近年、「YouTube」をはじめとする動画プラットフォームが盛り上がりを見せており、5Gの後押しもあり動画の有用性は以前にも増して認知されるようになってきています。

それに伴い、重要の増えた動画クリエイターも増加しています。また、フリーランスの増加に伴い企業に比べ、外部の動画クリエイターに依頼することで、比較的スピーディーかつ安価に動画作成も可能になっています。

外部に依頼する際、他社とは一線を画す動画を制作するには、Direct Creatorsの活用がおすすめです。

こちらでは、直接クリエイターとやりとりを行うことができるので、スムーズなコミュニケーションをとることができます。また、企業に依頼する場合に比べ、スムーズに意見をすり合わせることができるので、クオリティーの担保、スピード感、料金面にも定評があります。映画やドラマといった映画監督に相談することができます。

発注したい動画の具体的なイメージが定まっていない方も、大まかな企画さえあれば、プロジェクトマネージャーに相談し、企画・制作を進めることも可能です。リモートで効率的な動画発注ができます。

▼Direct Creatorsについて詳細はコチラ

click→納得のいく動画作りを!クリエイターへ直接依頼できるサービス『Direct Creators』を紹介

>>> まずは会員登録(無料) <<<

>>> 無料相談はこちら <<<

No.5まとめ

ここでは、リモートで動画発注する必要性からメリット、リモートで動画発注する方法について、ご紹介してきました。

新型コロナウイルス感染対策として、すでに多くの企業でリモート化が進む昨今、動画発注もリモートで行える時代になりました。リモートでの動画発注は、時間・場所の拘束がない点、効率的に発注できる点、複数人で発注できる点など、様々なメリットがあります。

動画制作には、専門的なスキルや人員が必須。そのため、クオリティ・スピード・料金の整った、外部のクリエイターにリモートで動画発注することをおすすめします。

動画制作の実績を検索

  • クリエイターへ
    直接依頼する

    クライアントが直接クリエイターへ依頼する方法です。

    登録されているクリエイターのポートフォリオを見て、気に入ったクリエイターに直接、映像制作を相談することができます。

    すでに、作りたいも映像のイメージがある程度決まっている方はこちらから直接クリエイターへご相談ください。

  • PMに依頼する

    クライアントがプロジェクトマネージャー(PM)に相談して進める方法です。

    作りたい映像のイメージがまだ明確でない、はじめてでどのクリエイターを選んで良いかわからないという場合には、こちらからPMにご相談ください。

    PMがご要望を整理し、最適の映像動画を制作します。

  • コンペ形式で
    依頼する

    一つのプロジェクトに対して、希望するクリエイターからのコンペを行う方法です。

    複数のクリエイターのクリエイティブを比較して検討したい方はこちらを活用ください。

    コンペに参加したクリエイターの企画のうち、ニーズに合った企画を選択して映像制作することができます。

TOP