PV
Get results 成果がでるPVの作り方とは?制作のポイント3つを紹介

成果がでるPVの作り方とは?制作のポイント3つを紹介

成果がでるPVの作り方とは?制作のポイント3つを紹介

「会社のPV制作を任されてしまったけど、そんな経験ないし自信がない…」

そんなあなたに向けて、成果のでるPVを作るために意識したいポイント3つを紹介しましょう。

この記事を読めば、はじめてのPV制作であっても、どんな点に注意すればいいのか理解できるので、最後までチェックしてみてくださいね。

▼併せて読みたい!

【感動する国内のPV特集】感動動画9選!感動がブランドに与える効果・影響とは ⇒click

PVとはどういう動画?その目的や効果について詳しく解説 ⇒click

企業映像や企業PVの制作について紹介!自分で作る方法と、制作を依頼するときのコツ ⇒click

No.1PVはスキップされないことが大切

PV(プロモーションビデオ)は、商品やサービス、会社概要などの広告や販促にとってとても大切ものです。

YouTubeを代表する動画サイトの知名度が、以前よりも格段に上がった昨今、PVは動画広告としてよく利用されています。

動画広告として利用されるPVは、テレビCMとは違った性質が求められるようになりました。

テレビCMの場合は、CMを最後まで見ることが当然でしたが、動画広告の場合は動画広告では広告をスキップできる場合がほとんどです。こうなってくると、視聴者の興味をうまく惹きつけられなければ、広告を見ずにスキップされてしまう可能性がとても高くなります。

動画広告として利用するPVを制作するのであれば、スキップされないようにすることが最初のハードルとなるでしょう。

No.2成果のでないPVとは?

成果の出るPVについて見て行く前に、成果の出ないPVよくある傾向についてみていきましょう。

  1. ・ 無意味なイントロがある
  2. ・ 要素が多すぎる
  3. ・ ペルソナを設定していない

はじめてつくったPVは熱意がありすぎて、視聴者にはクドく感じてしまうなんてことはよくあることです。せっかく制作するのであればいろいろと盛り込みたい気持ちもわかります。

しかし、それが視聴者に受け入れられるかは別の話です。

これらのポイントについて、他人ごとだと思わず客観的な目線で考えていく必要があります。

それでは一つ一つ解説していきましょう。

無意味なイントロがある

よくある例としてあげられるのが、冒頭に社名などのタイトルをデカデカと表示するといったパターンです。

このような無意味なイントロは、近年の動画広告などに使用するPVとしてはまったく意味をなしません。それどころか、視聴者が退屈に感じてしまう要因となってしまうため、PVが始まる前に離脱してしまう原因となってしまいます。

社内研修などに使用するPVなどでは、このようなイントロも必要な場合があるかもしれませんが、動画広告として利用するのであれば絶対に避けたいところです。

要素が多すぎる

伝えたい要素が多すぎるPVも、動画広告としてはあまりよくありません。

このパターンは、プロモーションをする商品やサービスへの熱量が高すぎる場合によく起こってしまいます。

要素が多すぎると、PVが終わった後に「結局何が言いたかったのかよくわからなかった」と視聴者が感じてしまいがちです。

これはレストランのメニューを見て、あまりにも品数が多すぎると疲れてしまうのと同じです。要素が多すぎると集中が分散してしまって、何がいいのか伝わりにくくなってしまいます。

伝えたいポイントが多すぎないかどうかは、常に振り返りながら確認するようにしたほうがいいでしょう。

ペルソナを設定していない

成果が出にくいPVの傾向でよくあるのが、ペルソナが誰なのかわからないというパターンです。

ペルソナとは、仮想のターゲット顧客のことで、このペルソナがはっきりとしていないと誰にとっても面白みのないPVになってしまいます。

同じWebサービスのPVだったとしても、ペルソナが若い男性なのか、年配の男性なのかでアピールすべきポイントは違ってくるはずです。

狙っているターゲットは誰なのかをしっかりと社内で煮詰めて明確に設定したほうが、仕上がりもよくなりますし、PVの制作もスムーズに進むでしょう。

No.3成果のでるPV制作のポイント3つ

ここからは成果の出るPV制作のポイントについて紹介していきましょう。

  1. ・ 5秒で惹きつけるスピード感
  2. ・ながら見でも印象に残るシンプルさ
  3. ・アニメーションを活用する

5秒で惹きつけるスピード感

成果の出るPV制作で最も重要なのが、5秒で惹きつけるスピード感です。

なぜ「5秒」なのかと言うと、動画サイトの代表格YouTubeの「インストリーム広告」では、最初の5秒は広告をスキップできないからです。最初の5秒で視聴者の興味を惹くことに全力を注ぎましょう。

5秒というと短く感じてしまいますが、視聴者からしてみると長く感じてしまいます。

 ・インパクト

 ・焦らす

 ・共感させる

といったことを意識すれば、5秒という時間で視聴者を惹きつけやすいので試してみるといいかもしれません。

せっかく作ったPVも視聴されなければ意味がないので、最初の5秒には全力を注ぐようにしましょう。

ながら見”でも印象に残るシンプルさ

ほとんどの視聴者は、こちらの作ったPVを見ようという気で見ているわけではありません。そのため大抵の視聴者は、“ながら見”でPVを見ていると考えていた方がいいでしょう。

なんとなく画面を見ているときに、大量の情報が表示されてもなかなか頭に入ってきませんよね。大抵の人は、画面にいきなりびっしりと文字が表示されても内容が頭に入らないはずです。

このことから、PVはなんとなく見ていても内容が頭に入ってくるほど情報がシンプルで洗練されていることが理想です。できるだけ情報はスリムに絞るようにしてみてください。

アニメーションを活用する

映像やテロップでの表現には限界があります。そんなときに有効なのがアニメーションを使った表現です。

アニメーションを用いた代表的な例が「図解」です。図解は図と文字で内容を感覚に捉えやすくする手法で、PVにもピッタリ。図解にアニメーションを組み合わせて動きを付け加えれば、複雑な情報でもシンプルに伝えやすくなります。

この手法は、特にIT系のサービスなどでよく使われている手法です。

コストは多少掛かってしまいますが、わかりやすく伝えたい場合はアニメーションの活用を検討してみるといいでしょう。

No.4成果のでるPV作成ならDirectCreatorsへ

ここまで成果の出るPV作りのポイントについてお伝えしてきました。

とはいえ、なかなかすべてを意識して実践するのは簡単なことではありませんよね。

「企業に依頼するほどコストをかけたくない」

「とはいえ、クオリティは落としたくない」

そんな方におすすめしたいのが、フリーのクリエイターと直接やり取りができるサービス「DirectCreators」です。

Direct Creatorsは、企業と動画クリエイターをつなぐプラットフォームです。

ストーリー企画から撮影、編集まで感動PVを得意とするクリエイターに出会うことができ、またコンペを開催することもできます。

▼Direct Creatorsについて詳細はコチラ

click→納得のいく動画作りを!クリエイターへ直接依頼できるサービス『Direct Creators』を紹介

>>> まずは会員登録(無料) <<<

>>> 無料相談はこちら <<<

動画制作の実績を検索

  • クリエイターへ
    直接依頼する

    クライアントが直接クリエイターへ依頼する方法です。

    登録されているクリエイターのポートフォリオを見て、気に入ったクリエイターに直接、映像制作を相談することができます。

    すでに、作りたいも映像のイメージがある程度決まっている方はこちらから直接クリエイターへご相談ください。

  • PMに依頼する

    クライアントがプロジェクトマネージャー(PM)に相談して進める方法です。

    作りたい映像のイメージがまだ明確でない、はじめてでどのクリエイターを選んで良いかわからないという場合には、こちらからPMにご相談ください。

    PMがご要望を整理し、最適の映像動画を制作します。

  • コンペ形式で
    依頼する

    一つのプロジェクトに対して、希望するクリエイターからのコンペを行う方法です。

    複数のクリエイターのクリエイティブを比較して検討したい方はこちらを活用ください。

    コンペに参加したクリエイターの企画のうち、ニーズに合った企画を選択して映像制作することができます。

TOP