Action camera
Videos アクション動画を撮影するカメラ

【2020年版】アクション動画を撮影するならこのカメラ!おすすめ5選
最近、激しいアクションシーンを撮影した動画をネットやテレビで見かけますよね。
そんなシーンをどうやって撮影しているのか気になりませんか?
実はそういったシーンは、アクションカメラと呼ばれるカメラを使って撮影されています。
「アクションカメラってなに?」
「おすすめのアクションカメラは?」
と言った方のために、アクション動画の撮影が楽しめるカメラについて紹介していきましょう。
No.1アクションカメラってどんなカメラ?

アクションカメラはアウトドアやスポーツのシーンであっても撮影しやすい軽量コンパクトなカメラを指します。
アクションカメラとアクセサリーをうまく使えば、両手のふさがっているような場面であっても体や装備品に取り付けて撮影でき、カメラマンがいなくても一人で撮影できるのがとても魅力的です。アクションカメラを使えば、カメラの取り回しの面倒さとはおさらばできます。
まずはじめに、アクションカメラにしか備わっていない強力な機能について紹介していきましょう。
- ・ 強力な手ブレ補正
- ・ 圧倒的なコンパクトさ
- ・ 視野の広い広角レンズ
- ・ 高い防水性
強力な手ブレ補正
アクションカメラには、手ブレを自動で補正してくれる強力な手ブレ補正機能が備わっているのが一般的。
アクションカメラは、カメラの手ブレが大きくなりがちなアクションシーンでの撮影を前提としているので、ジンバルなどの特別な装備がなくても手ブレを補正してくれます。
普通のカメラでは、ブレが強くて見るに堪えない映像しか撮影できなかったシーンでも、きれいに撮影できるのはアクションカメラの強みです。
圧倒的なコンパクトさ
製品にもよりますが、アクションカメラの大きさは手のひらよりも小さいのが特徴です。
このコンパクトさによって、体に取り付けても邪魔にならず、ダイナミックな撮影が可能になりました。アクションカメラは重量も軽いため、動きを阻害することも少なく、より普段の感覚と近い状況での撮影ができます。
視野の広い広角レンズ
アクションカメラは視野の広い広角レンズを備えているため、広い範囲の撮影が可能です。
そのため、カメラを操作する余裕のないアクションシーンであっても、撮りたいシーンを逃しにくく、より簡単に撮影ができてしまいます。アクションカメラは、普通のカメラとしても利用できるので広角レンズを活かし、狭い室内での撮影も難なくこなせてしまいます。
また、アクションカメラの中には360°の撮影ができる全天球カメラを備えているものもあります。
高い防水性
アクションカメラは高い防水性を備えている物が多く、雨のシーンや水際のシーンも得意としています。
カメラによっては、専用の防水ハウジングが準備されている場合もありますが、ハウジングなしで水中での撮影ができるモデルも少なくありません。
コンパクトなボディとその高い防水性から、ダイビングやウォータースポーツのシーンでもアクションカメラは活躍してくれるでしょう。
No.2おすすめのアクションカメラ5選
ここからはアクションカメラのおすすめモデルについて紹介していきましょう。
- ・ GoPro / HERO8 Black
- ・ DJI / OSMO Action
- ・ SONY / FDR-X3000
- ・ RICOH / THETA SC2
- ・ GoPro / MAX
GoPro / HERO8 Black

参考価格:55,880(税込)
アクションカメラで一番の知名度を誇るGoPro社のフラッグシップモデルがこちらの「HERO8 Black」。
強力な手ブレ補正機能であるHyperSmooth2.0を搭載しており、マウンテンバイクのダウンヒルなどの強い振動が加わるシーンでも手ブレの存在をほとんど感じない映像が撮影できます。
DJI / OSMO Action

参考価格:45,650円(税込)
ドローンのパイオニアメーカーであるDJIが、ドローンで培われた高いカメラ性能と手ブレ補正機能を盛り込んだアクションカメラが「OSMO Action」です。
音声操作機能も搭載されており、手袋などでカメラの操作ができない場合でも撮影がしやすい工夫がなされています。
SONY / FDR-X3000

参考価格:47,800円(税込)
国内メーカーでアクションカメラを選ぶならSONYの「FDR-X3000」が真っ先に挙がるでしょう。
高い手ブレ補正機能はもちろん、4K画質での撮影も可能です。
撮影時の映像が確認できるアクセサリーである「ライブビューリモコン」の存在も魅力的。
RICOH / THETA SC2

参考価格:36,800円(税込)
360°撮影ができるカメラがRICOHの「THETA SC2」です。
陸上での撮影はもちろん得意としていますが、水中ハウジングをりようすることで水中の映像も360°撮影ができてしまいます。
普通のカメラではつまらないと思う方におすすめです。
GoPro / MAX

参考価格:67,100(税込)_
GoProからも360°撮影ができるモデル「MAX」がリリースされています。
360°撮影だけでなく、タイムラプス撮影が可能で、バリエーションに富んだ撮影ができます。
最大5mの防水性能も備えているので、ちょっとした水中の撮影もお手の物。
No.3アクションカメラはアクセサリーで更に活用できる

アクションカメラは、そのアクションシーンに合わせたアクセサリーを利用することでその能力を最大限に活用できます。
例えば、バイク用のマウントを利用してバイクのハンドルにアクションカメラを固定したり、ヘルメット用のマウントを利用して頭にアクションカメラを固定したりといったことがあげられます。
シーンに合わせたアクセサリーを利用すれば、アクションカメラをさらに活用できるので、自分の活用方法にあったアクセサリーがあるかどうかを確認することもアクションカメラ選びでは大切になってきます。
No.4アクションカメラを使ってこれまで撮影できなかったシーンを思い出に

アクションカメラを活用すれば、これまで撮影ができなかったシーンも気軽に撮影ができてしまいます。
カメラ操作の技術がなくても、シーンに合わせたマウントを装着するだけで理想的な撮影ができるのもアクションカメラの魅力の一つです。
これからアクションカメラを購入しようと考えている方は、今回紹介したカメラを参考に購入を検討してみてくださいね
おすすめ記事
動画制作の実績を検索
-
クリエイターへ
直接依頼するクライアントが直接クリエイターへ依頼する方法です。
登録されているクリエイターのポートフォリオを見て、気に入ったクリエイターに直接、映像制作を相談することができます。
すでに、作りたいも映像のイメージがある程度決まっている方はこちらから直接クリエイターへご相談ください。
-
PMに依頼する
クライアントがプロジェクトマネージャー(PM)に相談して進める方法です。
作りたい映像のイメージがまだ明確でない、はじめてでどのクリエイターを選んで良いかわからないという場合には、こちらからPMにご相談ください。
PMがご要望を整理し、最適の映像動画を制作します。
-
コンペ形式で
依頼する一つのプロジェクトに対して、希望するクリエイターからのコンペを行う方法です。
複数のクリエイターのクリエイティブを比較して検討したい方はこちらを活用ください。
コンペに参加したクリエイターの企画のうち、ニーズに合った企画を選択して映像制作することができます。